|
富良野チーズは富良野市内の厳選された材料と職人の技により作られています。 ここではワインチェダーが出来るまでをご紹介します。
|
@ 受入 |
|
富良野の牧場から搾りたての新鮮な牛乳が タンクローリーに乗せられて運ばれてきます。 良いチーズを作るためには 新鮮でおいしい牛乳であることが重要なんです。 |
A 殺菌 |
65度30分間の低温殺菌で牛乳の風味・栄養分を壊さないように牛乳を殺菌します。 その後、速やかに冷却し製造される迄の間冷却保存されます。 |
B 加温・乳酸菌添加 |
|
ここからが本格的なチーズ作りの始まりです。 牛乳を加温し乳酸菌が元気良くはたらける 温度になったら乳酸菌を加えよくかき混ぜます。 その後、レンネット(酵素)を加え チーズを作るための巨大なバットに牛乳を移し 静置し牛乳が充分固まるまで待ちます。
|
C カードの切断 |
牛乳が充分に固まったところでカードの切断に入ります。 カードとは牛乳のタンパク質が固まったもので チーズの赤ちゃんみたいな物です。 固まらなかった水分(ホエーといいます)は排出されます。 |
|
D カードの収縮 |
|
カードとホエーに分離した状態に熱を加えながら かき混ぜるとカードから余分なホエーが抜け さらにカードがしまっていきます。 |
E ホエー排出 |
次にバット内のホエーを排出します。カードがバットの底に残り積み重なり 今まで米粒大だったカードがくっつきあってチーズらしくなってきます。
|
F カード反転収縮 |
|
チーズらしくなったカードを二重に重ねたり ひっくり返したりしてさらにホエーを抜いていきます。 また、このときに乳酸菌が働いて発酵を進めます。
|
G カード破砕・富良野ワイン漬け |
細かく砕かれたカードにふらのワインを混ぜ込んでいきます。 同じ富良野の大地で生まれたワインと牛乳だから、相性は 抜群です。
|
|
H 加塩 |
|
塩を加えて均一に混ざるように混ぜ込みます。 |
I 型詰め |
計量しながら均一になるように型に詰めていきます。 このときにワインチェダー独特の大理石模様が作られます。
|
|
J 圧搾 |
|
型詰されたチーズをプレス機にかけて一晩静置します。 形が整えられ組織のしっかりしたチーズになります。
|
K 熟成 |
熟成庫で熟成されて富良野ワインチェダーの香りと風味が増してさらにおいしくなります。 このあと4ヶ月の時間を経てようやくお客様のもとにお届けできる状態になります。
|
|
COPYRIGHT(C)2010 富良野チーズ工房. ALL RIGHTS RESERVED.
|
|